line line phone

住宅ローンが払えなくなったらどうする?解決方法やNG行動も紹介!

近年の物価上昇や失業、減給などを理由に住宅ローンが払えなくなるケースは少なくありません。
実際に住宅ローンが払えなくなったらどうなるのか不安に思っている人もいるでしょう。
本記事では、経済的理由から住宅ローンの支払いが困難になりそうな人やすでに支払いに遅れが生じている人に向けて、滞納時の一般的な流れを解説していきます。

また、解決方法やNG行動についても解説していますので参考にしてください。

  1. 住宅ローンが払えなくなったら最終的には競売にかけられる
  2. 住宅ローンが払えなくなる原因
    1. リストラや失業、病気や怪我などにより収入の減少したケース
    2. 離婚や突然の病気、怪我、親の介護費などにより支出が増加したケース
    3. 年収や手取りに合っていない住宅ローンを組んでいるケース
  3. 住宅ローンを滞納した時の一般的な流れ
    1. 滞納から1~3か月:督促状や催告書が届く
    2. 滞納から5~6か月:「期限の利益の喪失予告通知(最終督促)」が届く
    3. 滞納から6か月程度:「期限の利益の喪失」となり残りの住宅ローンの一括返済を求められる
    4. 滞納から8~9か月:「差押え通知書」と「競売開始決定通知書」が届く
    5. 滞納から10~11か月:物件の現況調査が行われる
    6. 滞納から13か月以降:「期間入札決定通知書」が届き強制退去を求められる
  4. 住宅ローンが払えない場合の解決方法
    1. 条件変更を銀行に相談する
    2. 保険適用が適用されるか確認する
    3. 家計の見直しをする
    4. 住宅ローンの借り換えをする
    5. 任意売却を行う
    6. リバースモーゲージを利用する
  5. 住宅ローンが払えない時にやってはいけないこと
    1. 専門家に相談をしないで放置する
    2. キャッシングやカードローンでの支払いをする
    3. 夜逃げをして一からやり直そうとする
  6. 住宅ローンが払えなくなったら早めに対処しよう

住宅ローンが払えなくなったら最終的には競売にかけられる

住宅ローンが払えなくなった場合、最終的には住宅が競売にかけられるため注意が必要です。
競売にかけられると売却代金から住宅ローンを返済することになり、強制退去を命じられ家を出ていかなければなりません。
滞納してからすぐに競売にかけられることはありませんが、滞納期間が長くなると延滞金などにより住宅ローンが増加する可能性もあります。
連帯保証人がいる場合には、連帯保証人にローン返済が要求され迷惑をかけることになるでしょう。

住宅ローンが払えなくなる原因

住宅ローンが払えなくなる原因は以下のとおりです。

  • リストラや失業、病気や怪我などにより収入の減少したケース
  • 離婚や突然の病気、怪我、親の介護費などにより支出が増加したケース
  • 年収や手取りに合っていない住宅ローンを組んでいるケース

それぞれ詳細を解説していきます。

リストラや失業、病気や怪我などにより収入の減少したケース

まず挙げられるのが、リストラや病気などで予期せず働けなくなり住宅ローンが急に払えなくなるケースです。
住宅ローンを組む際には、安定した収入で返済していける額を設定しています。
予期せず収入が減少してしまうと住宅ローンの支払いに手が回らず滞納する原因になるので注意が必要です。
収入が減少しても住宅ローンを払える対策を用意しておくことが大切になります。

離婚や突然の病気、怪我、親の介護費などにより支出が増加したケース

離婚や病気、親の介護費など支出が増加するケースも原因のひとつです。
離婚により夫婦2人での支払い計画から1人での支払い計画になってしまい支払い困難になる可能性があるため、離婚が原因の場合には住宅を売ることも視野にいれることがおすすめです。
また、病気や怪我、親の介護費によっても支出が増加するため、医療費の計画的な貯金や医療保険など支出が増加しても対応できるようにしておきましょう。

年収や手取りに合っていない住宅ローンを組んでいるケース

理想の住宅に住むために無理した額で住宅ローンを組んでしまい、住宅ローンを払えなくなるケースがあります。
長く住む家だからと少し無理をしてしまうケースがありますが、少しの無理も何十年も続くと大きな負担になるため注意が必要です。
予期せぬケースと異なり年収に見合った額で住宅ローンを組むことにより、事前に防ぐことができます。

住宅ローンを滞納した時の一般的な流れ

以下に住宅ローン滞納を滞納し最終的に競売にかけられるまでの一般的な流れを解説していきます。
滞納している期間によって状況が異なりますので一般的な流れを理解しておきましょう。

滞納から1~3か月:督促状や催告書が届く

一度の滞納の場合には、できるだけ早く入金することで問題なく自動的に口座から引き落とされることがほとんどです。
しかし、3か月程度の滞納になると督促状や催告書が届きます。
返済できない理由がそれぞれあると思いますので、状況を銀行に伝えてできるだけ早く返済できるようにしてください。

滞納から5~6か月:「期限の利益の喪失予告通知(最終督促)」が届く

おおよそ5〜6か月経過すると期限の利益の喪失予告通知(最終督促)が届きます。
この最終督促は、代位弁済されるという予告になるため実行される前に滞納金の返済が必要です。
代位弁済とは、第三者機関(保証会社)が借主に代わり銀行に返済することをいいます。

滞納から6か月程度:「期限の利益の喪失」となり残りの住宅ローンの一括返済を求められる

最終督促を放置していると期限の利益の喪失となり住宅ローンの一括返済を求められます。
一括返金ができれば問題ありませんが、多くの場合は不可能なため代位弁済となるでしょう。
なお、代位弁済が決行されるとブラックリスト入りとなるので注意が必要です。

滞納から8~9か月:「差押え通知書」と「競売開始決定通知書」が届く

代位弁済となった後は、競売開始となるため「差押え通知書」が届きます。さらに、裁判所から「競売開始決定書」が届き競売の開始です。

滞納から10~11か月:物件の現況調査が行われる

競売が開始されると自宅の現況調査が執行官により行われます。調査結果はインターネット上に公開され、住所や写真などの競売情報が閲覧可能です。

滞納から13か月以降:「期間入札決定通知書」が届き強制退去を求められる

競売が開始されると最終的に「期間入札決定通知書」が届き、競売が完了すると強制退去が命じられます。

住宅ローンが払えない場合の解決方法

住宅ローンが払えない場合の解決方法は以下のとおりです。

  • 条件変更を銀行に相談する
  • 保険適用が適用されるか確認する
  • 家計の見直しをする
  • 住宅ローンの借り換えをする
  • 任意売却を行う
  • リバースモーゲージを利用する

それぞれの解決方法を解説していきます。

条件変更を銀行に相談する

銀行に返済期限の延長を相談することで一時的にしのぐことが可能です。
条件変更は滞納にはならないため、失業や病気、介護などやむを得ない理由があれば銀行も了承してくれます。
また、条件変更はさまざまなケースがあるので銀行に相談して決めるのがおすすめです。

保険適用が適用されるか確認する

怪我や病気によって療養が必要になった場合には、保険が適用されるか確認しましょう。
住宅ローンを組む際には、団体信用生命保険に加入しています。
条件によっては保険適用となるケースもあるため、まずは保険の契約内容を確認してみてください。

家計の見直しをする

支出の増加により返済が困難な場合、生活費や教育費などの家計の見直しが必要です。
娯楽費を減らすことや保険や通信費などの固定費を減らすことで支出を軽減することが可能ですので、滞納に至る前に対策してみてください。

住宅ローンの借り換えをする

住宅ローンの借り換えにより、返済額を軽減できる可能性があります。
高金利で住宅ローンを組んでいる場合には借り換えが有効になるケースが多いので、他の銀行に相談しローンの借り換えを検討してみると良いでしょう。

任意売却を行う

支払いができずに滞納が続き、競売にかける前に任意売却することも方法のひとつです。
競売まで進んでしまうとブラックリストに入り、新たにローンが組めない、クレジットカードが使えないなど大変になるため早めに決断するようにしましょう。

リバースモーゲージを利用する

リバースモーゲージを利用することで、自宅に住みながら自宅を担保にローンの返済額を借りることが可能です。
シニア向けのため年齢制限があることが多いですが、条件が合う方は検討してみても良いでしょう。

住宅ローンが払えない時にやってはいけないこと

住宅ローンが払えない時にやってはいけないことは以下のとおりです。

  • 専門家に相談をしないで放置する
  • キャッシングやカードローンでの支払いをする
  • 夜逃げをして一からやり直そうとする

それぞれのNG行動を解説していきます。

専門家に相談をしないで放置する

とにかく放置して現実逃避する行為は避けましょう。
返済が困難になりそうな初期の段階で、専門家に相談すれば解決策を模索してくれます。
ひとりで悩まずにまずは専門家に相談してみてください。

キャッシングやカードローンでの支払いをする

住宅ローンより金利の高いキャッシングやカードローンで支払いをする行為はやめましょう。
利息が膨らみさらに借金が増えていく可能性があります。
その場しのぎとしてでも借金をしての返済は絶対にやらないでください。

夜逃げをして一からやり直そうとする

夜逃げをしても一からやり直すのは困難であるためやめましょう。
信用情報は継続されるため、逃げた先の生活は苦しくなります。
また、連帯保証人に請求がいき、多大な迷惑をかけることになることも忘れずにいてください。

住宅ローンが払えなくなったら早めに対処しよう

住宅ローンが払えなくなったらどうなるのか、ここまでの解説で理解できたのではないでしょうか。滞納してしまう理由は人によってさまざまですが、早めに対処することで解決できることも多くあります。
滞納は放置せず、まずは家計の見直しや専門家への相談で対処できることから進めてみてください。

TOP